落語を聴いた日

ナマで落語を聴いた日の覚書と、落語に関係するあれこれについて書きます。

2014年9月7日 立川談春 三十周年記念落語会「もとのその一」@北本市文化センターホール

初・ナマ談春でした。

この方、大きなホールを満席にする方なのです。

でも、私は数百席の落語会が好き。(出来れば200人以下希望)

ずっとチェックを続けて、やっとみつけた700人規模の会だったので、JR高崎線で上尾のまだ先でも、「いずるば」でのパフォーマンスと重なっても、行くことにしました。

昨夜のライヴで力をいただき、だいぶ行動力が戻って来た実感もあります。小雨で急に寒くなっても、行く。

 

一つ目が「子ほめ」だということは、落語初心者の私でもわかりました。

でも、それよりなにより、え?羽織着ていない(前座は着ないのです)、ご本人いきなり登場?

何と、弟子が一人もいなくなったので、完全に一人で独演会をやるそうです。

つまり、前座も真打ちも全て立川談春。すごいね。

いわゆる「めくり」もなかった。

次は、「家見舞」。羽織着て登場。

休憩を挟んで着物を白っぽいのに替え、「厩火事」。

 

 

これは、5000人のお客さんが来ますよ。

淀みなく喋るし、メリハリはあるし。

特に「厩火事」のマクラというのか、夫婦喧嘩(シャケか芋か)のところ、面白かったし、ここからどの話に行くのか、わからないほどだった。単独でも充分楽しめるということ。

でも、のめり込む「何か」は、私は感じなかったな。